要介護状態(要介護1~要介護5)と認定された方
入所前に健康診断書などの書類が必要になります。
要介護状態(要支援1~要介護5)と認定された方
1泊2日からご利用になれます。
(ご本人様の介護度等によって利用可能日数が決まっています)
※ショートステイは在宅サービスです。ケアプランに沿ったサービス提供となります。
入所定員:100名
療養室:個室 4室
2人室 4室
4人室 22室
-
- お問い合わせ
- 入所ご希望の方、またはご家族の方は、まずはご連絡ください。
- 受付時間 9:00 〜18:00
-
- 見学・相談
- 施設にて、ご入所希望者からのご相談や、施設の詳しいご説明などを行います。
- ※ 相談員が不在のこともあるため、事前にお電話にてご予約ください。
-
- 仮申込み
- 「仮入所申込書」に必要事項を記入の上、お申し込みください。
-
提出書類
- ① 介護保険証
- ② 健康保険証、もしくは後期高齢者医療被保険者証
- ③ 原爆手帳(お持ちの方のみ)
- ④ 主治医の診療情報提供書
- ⑤ 看護介護添書(入院・入所中の方のみ)
- ④⑤は後日でも構いません。入所判定日までにご提出ください。
-
- 面談(アセスメント)
自宅(または入院中の病院や入所中の施設)へスタッフが訪問し、ご本人様の面接を行います。場合によっては、施設まで来ていただき面接することもあります。事前に日時をご相談いたします。
入所をお急ぎの場合や福岡市以外の場合は、聞き取り調査のみ行なわせていただく場合がございます。
-
- 入所の診断
ご提出いただいた関係書類等をもとに、医師の意見を踏まえ、入所の判定を行います。
※ 入所希望者の心身の状況によっては、入所いただけない場合がありますので、ご了承ください。
-
- 入所の決定・打ち合わせ・契約
入所が決定したことを連絡させていただきます。
入所日時、持参品の打ち合わせをいたします。
-
- 入所
※支援相談員が用紙をお渡しし、書き方などをご説明いたします。
- ① 介護老人保健施設利用契約書
- ② かかりつけの病院からの紹介状、( 主治医の情報提供書、リハビリ添書、ナースサマリー)
- ③ 介護保険被保険者証
- ④ 負担割合証
- ⑤ 負担限度額認定証
- ⑥ 身体障害者手帳・原爆手帳等(お持ちの方のみ)
- ⑦ シルバー手帳、健康手帳
- ⑧ 健康保険証(コピーで可)
- (③・④・⑤・⑥・⑦・⑧は当施設でお預かり致します)
取り違え防止の為、持ち物には全てフルネームで記名して下さい
(例:上着は襟のタグ、ズボン・スカートは洗濯表示のタグなど)
- ① 上履き用のシューズ
- ② スウェットやジャージなどの動きやすい肌ざわりのよい衣服 3〜5組程度
- ③ 肌着・下着 3〜5組程度
- ④ くつ下 4〜6組程度
- ⑤ 口腔ケア用品
- ⑥ 楽呑み (必要とされる方)
- ⑦ 汚れもの入れ(ふたのついたカゴやバケツ ランドリー用)
- ⑧ 入浴時着替え用袋(ビニール素材のエコバックやプールバックなど 5階の浴室に持っていきます)
- ⑨ バスタオル 3〜5組程度
- ⑩ 小タオル 2〜3組程度
※刃物類の持ち込みはご遠慮下さい。爪切りなどは施設の方でご準備致します。
※ご準備をお忘れの方は地下1階の売店でもご用意しております。ご利用下さい。