• 施設のご案内
  • サービスのご案内
  • 入所のご案内
  • ご利用料金
  • 皿山有料老人ホームこのは

木の葉の里トップページ > 入所に関する料金

ご利用料金

入所に関する料金

利用負担限度額段階(第1~4段階)の要件
段階 該当者
第1段階 生活保護をうけておられる方か、所属する世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受けておられる方
第2段階 所属する世帯全員が市町村民税非課税で、かつ課税年金収入額と非課税年金(遺族年金と障害年金)合計所得年金額が80万円以下の方
第3段階 ◎所属する世帯全員が市町村民税非課税で、第2段階以外の方  
(課税年金収入額が80万円超)
◎高齢者二人暮らし世帯などで、お一人が施設に入所しその利用料を負担 すると、ご自宅で暮らす方の生活が困難になると市町村が認めた方
第4段階 上記第1~3段階以外の方
(*介護保険負担限度額認定証の交付がない方)
  • ◎利用者負担は、所得などの状況から第1~4段階に分けられ、国が定める第1~第3段階の利用者には負担軽減策が設けられています。
  • ◎「利用者負担」のどの段階に該当するかは市町村が決定します。
  • ◎第1~第3段階の認定を受けるには、利用者本人(あるいは代理人の方)が、ご本人の住所地の市町村に申請し、市町村から「介護保険負担限度額認定証」を受ける必要があります。
  • ◎この利用者負担段階について介護老人保健施設が判断・決定することができません。
  • ◎「認定証」の提示がないと、一旦「第4段階」の利用料をお支払いただくことになります。(「認定書」発行後、過払い分が返却される場合があります。)
  • *本件の詳細につきましては、市町村窓口でお尋ねください。
    福岡市のホームページでもご覧になれます。)
超強化型 個室
<単位:10.45円>
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



施設サービス費(/日) 739 810 872 928 983
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 所定単位数に3.9%を乗じた単位数
認知症短期集中
リハビリテーション実施加算(/日)
※入所してから起算して3ヶ月以内
240 240 240 240 240
褥瘡マネジメント加算(/月) 10 10 10 10 10
排せつ支援加算(/月) 100 100 100 100 100
栄養マネジメント加算(/日) 14 14 14 14 14
夜勤職員配置加算(/日) 24 24 24 24 24
初期加算(/日) ※入所後30日以内 30 30 30 30 30
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(/日)
※要件を満たした場合
46 46 46 46 46
口腔衛生管理体制加算(/月) 30 30 30 30 30
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



居住費(円)/日 490 490 490 490 490
食費(円)/日 300 300 300 300 300
おやつ代(円)/月 2,600 2,600 2,600 2,600 2,600
日用品費(円)/月 3,100 3,100 3,100 3,100 3,100
  1ヵ月分として計算(円) 68,402 70,791 72,406 74,763 76,615
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



居住費(円)/日 490 490 490 490 490
食費(円)/日 390 390 390 390 390
おやつ代(円)/月 2,600 2,600 2,600 2,600 2,600
日用品費(円)/月 3,100 3,100 3,100 3,100 3,100
  1ヵ月分として計算(円) 71,192 73,581 75,196 77,553 79,405
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



居住費(円)/日 1,310 1,310 1,310 1,310 1,310
食費(円)/日 650 650 650 650 650
おやつ代(円)/月 2,600 2,600 2,600 2,600 2,600
日用品費(円)/月 3,100 3,100 3,100 3,100 3,100
  1ヵ月分として計算(円) 104,672 107,061 108,676 111,033 112,885
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



居住費(円)/日 1,640 1,640 1,640 1,640 1,310
食費(円)/日 1,800 1,800 1,800 1,800 1,800
おやつ代(円)/月 2,600 2,600 2,600 2,600 2,600
日用品費(円)/月 3,100 3,100 3,100 3,100 3,100
  1ヵ月分として計算(円) 150,552 152,941 154,556 156,913 158,765
  • ※オヤツ代(100円/日)は共通でいただいております。原則、日曜日以外の提供となります。

    ※その他の加算、指導料はご説明の上、必要に応じて、また(4)その他の料金はご利用者の選択に応じて算定いたします。

超強化型 多床室
<単位:10.45円>
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



施設サービス費(/日) 818 892 954 1010 1065
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 所定単位数に3.9%を乗じた単位数
認知症短期集中
リハビリテーション実施加算(/日)
※入所してから起算して3ヶ月以内
240 240 240 240 240
褥瘡マネジメント加算(/月) 10 10 10 10 10
排せつ支援加算(/月) 100 100 100 100 100
栄養マネジメント加算(/日) 14 14 14 14 14
夜勤職員配置加算(/日) 24 24 24 24 24
初期加算(/日) ※入所後30日以内 30 30 30 30 30
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(/日)
※要件を満たした場合
46 46 46 46 46
口腔衛生管理体制加算(/月) 30 30 30 30 30
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



居住費(円)/日 0 0 0 0 0
食費(円)/日 300 300 300 300 300
おやつ代(円)/月 2,600 2,600 2,600 2,600 2,600
日用品費(円)/月 3,100 3,100 3,100 3,100 3,100
  1ヵ月分として計算(円) 55,870 58,362 59,977 62,333 64,184
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



居住費(円)/日 370 370 370 370 370
食費(円)/日 390 390 390 390 390
おやつ代(円)/月 2,600 2,600 2,600 2,600 2,600
日用品費(円)/月 3,100 3,100 3,100 3,100 3,100
  1ヵ月分として計算(円) 70,130 72,622 74,237 76,593 78,444
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



居住費(円)/日 370 370 370 370 370
食費(円)/日 650 650 650 650 650
おやつ代(円)/月 2,600 2,600 2,600 2,600 2,600
日用品費(円)/月 3,100 3,100 3,100 3,100 3,100
  1ヵ月分として計算(円) 78,190 80,682 82,297 84,653 86,504
    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5



居住費(円)/日 370 370 370 370 370
食費(円)/日 1,800 1,800 1,800 1,800 1,800
おやつ代(円)/月 2,600 2,600 2,600 2,600 2,600
日用品費(円)/月 3,100 3,100 3,100 3,100 3,100
  1ヵ月分として計算(円) 113,840 116,332 117,947 120,303 122,154
  • ※オヤツ代(100円/日)は共通でいただいております。原則、日曜日以外の提供となります。

    ※その他の加算、指導料はご説明の上、必要に応じて、また(4)その他の料金はご利用者の選択に応じて算定いたします。

高齢者専用住宅費用
<単位:円>
入居時費用 敷金 礼金
一人部屋 108,000 216,000 324,000
更新料
原則2年契約更新制 54,000 ※賃料の1ヵ月分
月額費用
賃料 54,000
共益費 5,400
付属施設料 3,086
基準サービス 4,937
水道光熱費 5,246
小計 72,669
食事(オプション・最大) 55,800
合計 128,469
通所リハビリテーション(木の葉の里デイケア)
<単位:10.55円>
  要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
基本サービス(5〜6時間)① 576 688 799 930 1,060
基本サービス(6〜7時間)② 667 797 924 1,076 1,225
基本サービス(7〜8時間)③ 712 849 988 1,151 1,310
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ(月1回) 330
介護職員処遇改善加算Ⅰ 所定単位数に4.7%を乗じた単位数
短期集中個別リハビリテーション実施加算※退院・退所から3ヶ月以内 110
食費(円) 500
おやつ(円) 100
入浴介助加算 50
教養娯楽費(円) 200
合計①
月に12回利用された場合の
おおよその金額(円)
19,721 21,205 22,677 24,414 26,136
合計②
月に12回利用された場合の
おおよその金額(円)
20,927 22,650 24,333 26,349 28,323
合計③
月に12回利用された場合の
おおよその金額(円)
21,523 23,340 25,182 27,342 29,450
  • ※合計額は1割負担で計算しております。

     

計算方法

要介護2の方で週に3回、7〜8時間ご利用された場合

●基本サービス+短期リハ加算×12回+リハマネ加算=11,214単位

●11,214単位+527単位(介護職員処遇改善加算4.7%)×10.55円×1割負担=12,387円(A)

※2割負担の方は(A)の約2倍となります。

●食費+おやつ+教養娯楽費=800円×12回=9,600円(B)

●(A)+(B)=21,987円となります。

※別途状況に応じて、その他の加算が加えられます。
介護予防通所リハビリテーション
一ヶ月につき
<単位:10.55円>
       
  要支援1 要支援2
基本サービス 1,712 3,615
リハマネジメント加算※ 330
運動器機能向上加算※ 225
口腔機能向上加算 150
栄養改善加算 150
介護職員処遇改善加算※ 4.7%
選択的サービス複数実施加算(Ⅰ)
2種類実施した場合
480
選択的サービス複数実施加算(Ⅱ)
3種類実施した場合
700
食費(円) 500
おやつ(円) 100
教養娯楽費(円) 200
合計円(1月利用につき) 5,705 11,007
  • ※合計単位数は、運動器機能向上加算を実施したとして計算しております。

     

計算方法

要支援2の方で、運動機能向上プログラムを利用する場合

●基本サービス費3,615単位+リハマネ加算330単位+運動機能向上225単位=4,170単位

●4,170単位+196単位(介護職員処遇改善加算4.7%)×10.55円×1割負担=4,607円(A)

●食費+おやつ+教養娯楽費=800円×8回=6,400円(B)

●(A)+(B)=11,007円(1ヶ月分)となります。

※別途状況に応じて、その他の料金が加えられます。
メールフォームでのお問合せ